【勇気づけの子育て】
夕食前に言われる「お腹すいた!」
実は本当はお腹が空いていない事もあるんだよって事、
今日は3つ目のパター、「ママ食堂開店前はセルフサービスで」
について書きますね
昨日のおさらいになりますが、
この3つのいずれか
自分のおやつを食べる(その日の分が残っていれば)
夕飯まで我慢する
自分で用意してふりかけご飯を食べる。
①②については昨日書きました。
今日は③ついて書こうと思います。
我が家のママ食堂の夜の開店時間は、
予約客が全員そろう(
その前は夜の営業の仕込み中(夕食の準備中)です
営業時間前に、お客様(息子)に食事を提供するのはおかしな話で
我が家では、夕食前、息子がお腹がすいて我慢できなくなった時、
ご飯だったら食べても
今までは、私主体で準備をしていましたが、
出来る事なら自分でやって欲しい所でした
最近出来る事が増えてきて、料理に興味もあるので、
先週からふりかけご飯はセルフサービスに切り替えました
手伝いが必要な時に「ヘルプ、プリーズ」
自分主体で準備出来るだろうと思ったからです
まずは、台を持ってきて、冷凍ご飯を出します
そして、台を移動して、レンジにご飯を入れます
一人じゃレンジを開けられないので、
私が抱っこし、ふたを開け、ご飯を入れます
レンジスタートボタンをON
自動温め機能便利ですね。
自分で運ぼうとして熱かったようです
「キッチンまで運んで」と指示されました。
自分でキッチンまで台を移動し、お皿も取り出します
ご飯を袋から出すのも熱かったようで、
ふりかけを選びます
ハサミも持ってきました
そして、私にふりかけを持つように指示。
ハサミを使って自分でふりかけを開けます
ご飯にかけて、満足気
半分ぐらい残ったままごみ箱に捨ててましたが、
完成したお皿を持って自分の部屋に移動
「ビデオをかけて」とお願いされました。
「テーブルで食べない?」と聞くと、「No」と速攻拒否
子供部屋で食べてOKにしようか、一瞬迷いましたが、今日の所は
我が家では、食事はテーブルで食べるというルールはありますが、
間食に関しては場所のルールはありません。
私も主人も、ベッド以外の好きな場所で食べています
ってことは、
不公平です。
もし今後これで困る事があれば、
今日なんの予告もなく、ママの権力で「ダメ」
独裁者になっちゃいますもんね
なので、息子の要求を受けて、ビデオ(
息子は満足そうにビデオを見ながらふりかけご飯を食べました
それから1時間、
まだまだ私が手伝う事が多いですが、それでも、
セルフサービスでふりかけご飯を作って食べる事、
なぜ私が「ママ食堂の営業時間」にこだわるか。
それは、息子にルールを守れる子になって欲しいから
営業時間外の食堂では、料理は提供してもらえないですね
自分で作って食べたり、コンビニで買ったり、営業時間まで我慢するなど、
自分でなんとかしなきゃいけません。
家庭は、社会に出る練習の場所
いつもいつも特別扱いされていたら、ルールを守る事、
「今日だけ特別扱い」が続くと、特別扱いが当たり前になったり、
「前はやってくれたのに!」ってなったりします
「この人は私に何をしてくれるか」って事に興味を持ち、
「
もちろん、病気の時や、
これは、
まだ一人で出来ない事が多いですが、
それは、「自分で出来なければ、他の人にお願いをするスキル」
自分が困っていることを誰か気づいてくれるまで待つ事はしません
自分から、「手伝って」「助けて」と言えます
これはとても重要な事I
1歳でこれが出来る息子を、私は心から尊敬します
こども英会話スクール、
アドベンチャーイングリッシュ(準備中)
Iinfo@english-a.com
アンドリューズ美和子I
IIIIII











親子英会話・こども英語・親子英語サークル
ベビーサインランゲージ
Facebook:www.facebook.com/adventure.utsunomiya
ツイッター:@Adventure_Eng