【勇気付けの子育て】
決めました。私今日から30日間、息子と旦那の『ヨイ出し』
1日1つ、2人の良い所を見つける事、30日続けます
一人『ヨイ出し』マラソンスタート!
『ヨイ出し』とは、岩井俊憲先生に教えてもらった言葉
『ダメ出し』の逆の意味ですね
こどもが
・グループに迷惑をかける『不適切』な行動はたったの2%
・グループに迷惑をかけない『適切』な行動は98%だそうです
でも、適切な行動は、
・朝おきてくる
・ご飯を食べる
・学校へ行く
など、当たり前だと思って大人は注目しないんです
大人は子供に対して
・『不適切な行動』に98%の注目を注いで
・『適切な行動』は2%の注目しかしないんですって
アドラー先生達によると、
人は注目された所が大きくなってそうです
なるほどー
だから、「また失敗してー。気を付けて!」
例えば、ママ達の日常に置き換えてみるとこんな感じ
愛する旦那さんの為に新料理に挑戦、でも味がいまいち
こんな時、
「これ口に合わない。作るならちゃんとやってよ 」(
って言われるより、
「新しいレパートリーだね。考えて作ってくれてありがとう 」(
「今度は頑張って美味しく作るぞ 」って思えるよね。
子どもも一緒だと思うんだ
子どもの適切な事に注目してみよう
これで子供のやる気がグングン伸びるかもね
・コップを割ったのは、お手伝いに挑戦したからかも。
・赤ちゃんを叩いちゃったのは、
・水をこぼしたのは自分で飲む事に挑戦したから。
一見問題行動に見えても、良い所はきっと見つかる
『ヨイ出しマラソン』は今日急に思いついたことだけど、
たぶん『ヨイ出し』を毎日すると、
自分でやらずにオススメするのは無責任なので、今日から私、
一人じゃ挫折しちゃうかもなので、ちょっと恥ずかしいけど
これからブログ記事に「今日のヨイ出し(主人・子供)」、
お付き合いよろしくでーす
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【ヨイ出しマラソン1日目/30日中】
[主人のヨイところ]
家族をまっすぐに愛してくれている。
[息子のヨイところ]
いてくれるだけで私に元気をくれる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
読んで頂きありがとうございました




















こども英会話スクール、
アドベンチャーイングリッシュ(準備中)

アンドリューズ美和子


















親子英会話・こども英語・親子英語サークル
ベビーサインランゲージ
Facebook:www.facebook.com/adventure.utsunomiya
ツイッター:@Adventure_Eng